オンライン診療に少し興味は出たけど「自分が使うイメージはまだ湧かないな」「本当に私にもできるのかな」と思う方もいるかもしれませんね。でも、もしものときにオンライン診療という選択肢があると、病院に行く時間が取れないときなどにとても助かりますよ。
忙しい日々や通院が難しいときにも、オンライン診療は手軽に医師の診察を受けられる便利な方法です。ぜひ本記事を読んでみて、その便利さを実感してみませんか?
オンライン診療を利用する場合、いつも診療してくれているかかりつけ医のオンライン診療を受けるケースと、初診からオンラインで診療してくれる先生を探すケースとあります。
🔸先生を探す
インターネットでオンライン診療しているクリニックを探してみるのがおすすめです。今は検索サイトもいろいろあるので「オンライン診療 〇〇(症状)」などで調べてみましょう。
お医者さんの選び方は、自分の気になる症状への対処事例がある、女医さんがいい、予約が簡単そう、後々通院することになっても通いやすい家の近く、遠いけど有名な先生のクリニックがいい…など、人によって千差万別です。これは自分の好みで大丈夫です◎
調べてみて、オンライン診療を受けてみようと思うクリニックが見つかったら、以下の流れで実際に予約を取ってみましょう。
実は準備物はたった2つ、使用するデバイス(スマートフォン、タブレット、PC)とインターネット環境の整備があれば受診することができます。オンライン診療は、先生がビデオ通話で問診します。そのため自分の顔や症状を映しながら話せる環境を整えるだけで準備は完了です。準備物がこれだけだと思うとぐっと気軽に受けやすくなるのではないでしょうか。
オンライン診療の予約は24時間インターネット上で取ることができます。公式ホームページやアプリから、診察を希望する日時を選べば予約は完了です。
基本的には以下のような流れで受診することができます。
🔸1診療受付する
オンライン診療は問診が主な情報源です。あらかじめ伝えたいことを問診票に記入しておくと診察がスムーズです。基本的には、予約時や初回登録の際にオンライン上で回答することが一般的です。
また、病院によっては初診で保険証や診察券の情報を求められることがあります。持っている場合は用意しておきましょう。
🔸2オンライン環境を整える
使用するデバイスとインターネット環境を整えます。
オンライン診療に使用するツールは、LINE通話やzoom、クリニック指定のアプリなどさまざまです。予約時に確認し、準備しておきましょう。
🔸3診察
オンライン診療では、先生と1対1でお顔を見ながらモニター越しにお話しします。触診や聴診はできませんが、その分、事前の問診で丁寧にご自身の症状を伝えることが大切です。診察では、気になる症状と、それがいつから続いているのかなど、を伝えます。こうすることで、より的確な診断を受けられるようになりますよ。
🔸4料金の支払い
多くのオンライン診療サービスでは、診察の予約時に支払い方法を登録するケースが多いです。クレジットカード情報などを事前に登録しておくと、診察後に自動的に支払いが処理されるため、スムーズです。
中には、診察後の支払いを選べることもあります。初めて利用するときは、予約時に支払い方法を登録しておくと安心かもしれません。
🔸5処方箋や処方薬の受け取り
オンライン診療では、処方箋の受け取り方法は、配送と薬局受け取りの2種類あります。処方箋を受け取ったら、薬局で処方箋の番号や患者の名前を伝えると、処方薬を用意してもらえます。
毎日、仕事や家事にお疲れ様です。日々色々なやらなければいけない事に追われて、つい自分の健康を後回しにしがちではないでしょうか。毎日がうまく回っているのも、あなたが健康でいられるからです。
健康でい続けるためにも、もし気になる不調があるときは早めにお医者さんに相談するのも一つの方法です。
「病院に行くのは時間がかかるし、大袈裟に感じる」と、通院が面倒に感じることもあるでしょう。そんな時にこそ、オンライン診療が便利です!
オンライン診療なら、自宅やオフィスなどどこからでも、隙間時間を見つけて、待ち時間無しでお医者さんに相談できるのが魅力です。体調に不安がある時は、ぜひ試してみてください。忙しい日々の中で、健康管理の新しい選択肢になるかもしれません。